今日は2回目の託児所

「今日、保育園行くよぉ

」と、言うと
朝から大張り切りのゆっちん

車を駐車場に入れるのに一旦、託児所の前を通り過ぎると
「ママ

ここっ

ここよぉぉぉ」と怒られる始末。
行く気満々みたいなんで、今日は泣かないかなぁと思ったけど
やっぱり甘かった

バイバイする時は泣いちゃいました
まだ、2回目だもんね~仕方ないか
でも、今日は5分もすると遊びだしたみたいで、先生に
「ぜ~んぜん大丈夫でしたよぉ

」と言ってもらったけど
なんだか少し寂しい気も・・・・

しかも、今日は託児所で大のほうのおトイレまで済ませたらしく・・・
もう、すっかりリラックスしてるのか・・・

まぁいいけど
帰りも走りよって来ることもなく、
今日はどちらかというと、まだ帰りたくなそうな感じ

何回も後ろを振り向きながら、渋々ゲートまで来てました

「帰りたくない」って駄々こねられるのも時間の問題っぽい

明日から火曜日までゆっちと二人で実家へ帰りま~す

両親が一泊家を空ける予定だったので、あいちゃん.みーちゃんの
お世話係で帰る予定が、両親の予定がなくなったので
私は用無しということで、帰る必要なくなったけど・・・・
うちのおっとうは、私たちがいない週末を心待ちにしてる様子なので
帰ってあげることにしました

飲み会だの何だのといろいろウキウキしながら予定を立ててる様だし
たまには、おっとうを解放してあげないとね~
お金はあげないけど、時間はあげましょう
スポンサーサイト
トイトレ、相変わらず公衆トイレの壁は一向に薄くならず

厚いままデス

でも、オマルは卒業しました

小のほうはトイレで立って出来てたけど、大はトイレに座るのが怖いらしく
補助便座を付けても断固拒否でした
でも、ここ一週間ほどでトイレで大も出来るようになりました

あと、夜ももらすことは一切なく、今は一応オムツして寝てるけど、
オムツがもったいない気が。。。。
でも、まだまだ100%信用する勇気もなく

そろそろ、オムツがなくなるので、買うかどうか悩んでます

さぁ、今日は朝からなぜかお弁当を作れとせがむゆっち

お弁当を持って公園へ行くと言い出し・・・・え~勘弁してよぉ

こんな炎天下で弁当なんて食べれないよぉ

どうにか、ポッキー買って海で食べると言う交渉に納得してくれました


こっちは毎日のお散歩も命がけなのに

公園なんて行ったら干からびて死んじゃうよ

あぁ~夏が嫌いになりそう。。。。
そして、今日はコレが届きました


先月、受けた資格試験の合格証書

合否はその場で分かってたけど、やっぱりこういうものが届くと嬉しいな

また、がんばろう

と意欲がわきます
今日は朝からゆっちのご機嫌がかなり悪い

私も、なんだかダルイ

GW疲れ

今日は近くにお買い物に行ったくらいであとは家でのんび~り


また、ゆっちと私の母子家庭生活に戻りました


トイトレ途中経過(15日目)

トイレでタッチしておしっこできるようになりました

でも、神経質なゆっち、おしっこが足につくのをすっごく嫌がって、
出来ればオマルでしたいみたい

最近は男の子でも座っておしっこする子も増えてるらしいから
座ってでもいいかなぁと思うけど、きっとひろが反対するだろうな

そして、今日始めてオマルでウンチが出来ました

しかも、自分から「ポチャ~ンって出るよぉ」って教えに来てくれました

明日も出来たら本物かも

しかし、やっぱり外出先でのトイレの山は高い

公園のトイレは断固拒否

しかたないので、木陰に隠れてさせました

ひろの実家のトイレもダメ

同じ洋式トイレなのにナゼだめなんだろう

我慢してるみたいで、オムツにもおしっこ出さず、膀胱炎にならないかちょっと心配しました
トイトレを始めて約10日、おまるでおしっこはクリアしました

自分から「おしっこ

」と教えてくれるし、パンツ脱いでおまるに座るまで
我慢できてるし、もう合格点をあげてヨイでしょう

ここ数日、失敗する事は全くなくなりました
おむつがグ~ンと減ってママは大助かりヨ
でも、ウンチはまだまだ

「う~んっ」と言い出してすぐにおまるに座らせるけど
戦意喪失するみたいで出てこない

それを毎日続けてたら便秘になっちゃたりして

なかなか進みません

踏ん張る前におまるに座れればいいんだけど、
ウンチが出るタイミングがまだ分からないみたいです

しかし、明日から次の段階へ

明日からひろがGWお休みなので、
その間にトイレで立っておしっこする練習をしようと思ってます

ひろと一緒にトイレ同伴してもらって覚えてもらおうと

まだまだ、外出先でのトイレという大きな山は残ってますが
少しずつ、ちょっとずつ、がんばれゆっちん
月曜日からトイトレを再々チャレンジしてます

今までトイトレを始めると熱を出すゆっちん

拒否反応か

できれば、考えたくない、避けて通りたいとこだけど、私がやらなきゃ
勝手にトイレに行ってくれるわけもなく・・・
重~~~い腰を上げて、再々挑戦です

しかし、今回は今までとはかなり違う感じ

おしっこは「出る」ものじゃなく「出す」ものだと言う事を理解してくれてるみたい

でも、まだ「おしっこが出そう」という感覚が自分でははっきり分からないみたいで
自分から「おしっこ」とはなかなか言ってくれません

(ほとんど事後報告

)
私の声かけとゆっちのタイミングがあえば、
かなり調子よく、おまるで出してくれるけど、
一度ずれ始めると一日中ダメ

調子のいいときはほぼお漏らしなしで一日終わったこともありました

しかし、反抗期なゆっち

おまるに座らせるのも一苦労です

しかも、おしっこ間隔がかっなり近いのです


これは、絶対おっとう譲り

最近の私、口を開けば「おしっこは?」のような気がします

おしっこが卒業したらウンチ

おまる卒業

外出先でのトイレ
と、まだまだ先は長~い

ゆっちん、赤ちゃんのときから外出先でのオムツ換えが大嫌いで

今でも、ショッピングセンターやレストランなどのトイレが苦手

トイレに通じる通路からすでに気配を感じて進もうとしません

おかげで、私までトイレに行けず、
だからといって、ゆっちを一人お店で待たせるわけにはいかないし
私はとっても悲惨な目にあうのでゆっちと二人での長い外出は出来ません

こんな状態で、ゆっちんがお外のトイレで用を足してくれるんだろうか・・・・
先を考えると暗~くなるので、とりあえず、今だけ考えましょう


おまるで成功すると、かなり自慢げなゆっち

「ほらぁぁぁ、ほらぁぁぁぁ」とおしっこに手がつかんばかりに指差して自慢してくれます

その後、「やったぁ

やったぁ

やったぁ

ばんざぁい

ばんざぁい

ばんざぁい

」
と、毎回お祭り騒ぎです
今日は育児サロンへ行ってきました

そこで、ある事件が

ゆっちが私の横で積み木で遊んでると、ハイハイの赤ちゃんがやってきて
ゆっちの手に持ってた丸い積み木が欲しかったらしく、ゆっちの手にしがみついてきました。
私は、いつもだったら、ゆっちに「少しだけ貸してあげようかぁ」とか「どーぞして」
とかゆっちに声をかけて自分から「どーぞ」するようにしてるんだけど
今日は他のママとの話しに夢中になってて、
ゆっちが赤ちゃんに向かって積み木を投げそうになってたので、
つい、ゆっちの手から無理やり積み木を取り上げ
赤ちゃんに渡し、ゆっちには同じ形の違う積み木をすぐに渡したのです。
そしたら、ゆっち、今までにないくらい怒り出しすごく悲しそうな顔で大泣きして私を叩いてきました。
ほんとに今までに見たことないくらい

あまりにも悲しそうな顔で私を叩いてくるので、ゆっちのその顔を見て私も泣きそうになりました

今まで、ゆっちの気持ちとかあまり考えずに自分がいいようにやってきた事に気づかされました。
ゆっちも成長して自分の意思がはっきりしてきて、「どうして、自分が遊んでたおもちゃを
取り上げられて他の子にあげたのか」それがすごく腹が立ったのだと思いました
今日はとても反省しました、そしてすごくショックを受けました

これからは、もっときちんとゆっちを一人の人間として接していってあげないといけないなと思いました。
今日は少し涼しかったのでお昼寝後リンリンでお散歩に行ってきました

すると、ゆっちん自分で漕いで、しかも、ちゃんと進めるようになってました

この前までは自分でコギコギするもののまだ力が足りなくて前進できなかったのに

ヨッコラショって感じでペダルを2回転させ、その後、バックで5回転

結果的に下がってます

でも、ちょっと成長です


あと、最近、写真を撮るとき「ピーチュ

(ピース)」と言って親指と人差し指を出すようになりました

最近のゆっちの口癖、「だめぇ~」
「ダメッ

」って強い口調で言う時もあれば「だめぇ~ん

」と色っぽい時も

その他、とにかく私の真似や口真似をしたりで、楽しませてくれます

そして、最近はまり始めた「かぎ編み」
ゆっちのお昼寝時間や夜、寝かしつけた後にコソコソやってます


練習で編んでみました

エコブラシ

アクリル毛糸で編んで、コレでテーブルを拭いたりお茶碗も洗えるのです

初めてなのでちょっと不恰好ですが



かなり楽しいので、小物とか作れるくらい上達出来たらいいなぁ
最近、おしゃべりが急成長してるように思えます

まだまだ、私以外には理解不可能な言葉もたくさんありますが、私にはかなり理解できるようになりました

最近は、単語だけでじゃなく、自分のやりたい事や気持ちも言葉で言ってくれるようになりました

そして、最近、第一反抗期に差し掛かりつつあるゆっちはとっても攻撃的

イライラが日に日に増して来てたけど、私が熱くなってはいけないと頭を冷やしました

それから、ここ数日、かなりいい関係です

やっぱり私がイライラすると、確実にゆっちもイライラ

私が常にニコニコしてるとゆっちの精神も落ち着くような気がします

ゆっちが落ち着くと私も精神的に落ち着きます

という感じで、いいサイクルに

熱くならないよう、大らかにのんびりとしていなければ

今日は、久しぶり1ヶ月半ぶりに育児サロンへ行ってきました

ゆっちは張り切って自分でドアを開け大声で「来たよぉ~

」と言いながら中へ

みんな大笑いでした

久しぶりだったから嬉しかったのかな

午前中、大暴れで遊んで、帰りはベビーカーで爆睡

その隙に図書館へ寄って帰りました

計画どおり

でも、図書館、あまり静かすぎたのか20分くらいで起床

帰りは、おめめパッチリでした


おかげで、帰りはお散歩しながら寄り道しながら帰り、やっと家に着いたのは2時近く

炎天下の中、空腹でヨロヨロよれよれで帰ってきました
30日はゆっちの2歳のバースデーでした

でも、月末なのでひろはお仕事

今年は土曜なのに・・・月末なのでお仕事

なので、久々にお友達と天神にご飯食べに行ってきました

久々、ゆっち連れでお友達とご飯

とても、ご飯どころではなくなってしまうので最近はゆっち連れでのお友達との
ランチは敬遠してたけど、ひろと一緒のときはとてもおりこうさんなので
大丈夫かなぁと思って行ってみました

大好きな電車

ではとってもいい子

周りの様子を伺って大人しく座っててくれました


でも、やっぱり甘かった~

お店ではかなりグズグズ

私が友達と話に夢中になりだすと横からちょっかいを出したり、構って欲しいのか
自分に注目して欲しいのか、グズグズに変身

今回もほとんど食べることが出来ずに終了でした


最近、自分に注目が向いてないと、かなり嫉妬するゆっち

ひろと2人でビリーに仮入隊していたら、後ろで大癇癪

自分が中心でないとダメなわがまま一人っ子君です

そして、夜はひろが早く帰ってきてくれたので、プチお祝い

本番は明日なので今日はショートケーキでお祝いです


ケーキが大好物のゆっちさん

とりあえず、すべて味見


でも、やっぱりイチゴが一番です


そして、お誕生日プレゼント

何かな?何かな?自分へのプレゼントということは分かってるみたい


プレゼントは大好きな電車

(車輪がついてればなんでもOKみたいなんだけど

)
テンション上がってます




今日は抱いて寝るんじゃないかというくらい喜んでくれました


去年まではおもちゃをあげてもこれほど喜んでくれなかったので、
こんなに喜んでくれると私たちのほうも嬉しくなります
のんびり成長のゆっちんはイマイチまだ日本語を喋ることができません

簡単な単語となぜか語尾のみ

2語文は「ちゃちゃ飲む」と「じじ書く」のみでしたが、今日新たに2語文が増えました

「ここよーおいでー」と「ママあーと(ありがとう)」です

実は保健婦さんに保健所であってる「言葉の相談」を勧められてて、どうしようか迷ってた所。
私的にはすべてがゆっくり成長だったゆっちんなので言葉が少々遅くても
あまり気にしてなかったので、行くか行かないか考えてました

でも、やっぱり、ゆっちなりに少しずつ覚えていってるよう
なのでもう少し様子を見ようと思います

がんばれ

ゆっちん

本日、ひろ出張なので、ゆっちんが寝た後またまたコソコソと作りました
ねぎとサワークリームとシーチキンのマフィン
週末作ったレアチーズケーキの材料の残りでサワークリームが余ってたので、
パン教室で習ったマフィンを作りました

明日の朝食用です
| mio bambinoホーム |